
腰痛に悩まされている人は、男性・女性や年齢を問わず少なくないでしょう。痛みが強くなると、日常生活へ影響を及ぼすこともあるかと思います。
腰痛で痛みが出た場合、多くの人は安静にしたり温・冷シップを貼ったり、病院へかけこむのではないかと思います。痛みがある腰痛を一刻も早く抑えるために対処療法を取る人がほとんどだと思います。だけどこのような対処療法では、根本的な腰痛の痛みから解放されることはありません。
なぜなら、腰痛の多くは骨盤に原因があるからです。
骨盤というのは腰から臀部にかけて存在している大きな骨です。この骨盤が、腰痛の痛みを引き起こす原因であることがほとんどなのです。
骨盤が腰痛の痛みを引き起こす原因として考えられるのは、骨盤が歪んでいることです。また、女性に限っては、出産時に開いた骨盤が元に戻らないまま生活を送っていることで痛みの原因となっていることもあります。
骨盤が歪んでしまう原因としては、姿勢の悪さなどの日常生活が大きな影響を及ぼします。姿勢が悪いから腰痛の痛みが出るのではなく、骨盤が歪んでいるから腰痛の痛みが出てしまうのです。
骨盤が歪んでいると、腰痛以外にも体のさまざまな痛みの原因となります。ですからここでは、骨盤の歪みを解消し、腰痛の痛みを出さないための予防策を3つ紹介したいと思います。
腰痛は骨盤に原因あり!痛みを出さない予防策

骨盤の歪みを正し、腰痛の痛みを出さないための予防策は以下の3つです。
- 自分の骨盤の歪みを知って腰痛の痛みを予防する
- 骨盤の歪みを正すおしり歩き運動で腰痛の痛みを出さないようにする
- 骨盤ベルトをつけることも、腰痛の痛み予防に最適!
ひとつひとつの予防策について、順番に詳しく見ていきましょう。
自分の骨盤の歪みを知って腰痛の痛みを予防する
まずは、自分の骨盤がどのように歪んでいるのか?を知りましょう。椅子に座って足を組んでみて、どちらが組みづらいか?を見てみてください。現在すでに腰痛で痛みがあるという人は、腰痛で痛みが出た際によく痛むのが左右どちらなのか?も思い出してみるといいでしょう。
足を組むくせがある人は、意識して組みづらい方を組むように心がけるだけで骨盤の歪みを調整することができます。また、左右均等に足を組むようにすることで腰痛の痛みを軽減できるようにもなります。
骨盤の歪みを正すおしり歩き運動で腰痛の痛みを出さないようにする
足を伸ばして床に座り、おしり(骨盤)を使って前に進み、同じように骨盤を動かして後ろに戻るだけというとても簡単な運動です。道具もいらないので、今日からすぐに実践できます。
骨盤を意識して動かすことで歪みを正し、腰痛の痛みを防ぐことができるようになります。ただし、現在腰痛の痛みがある人にはおすすめできません。腰痛の痛みがおさまってから行いましょう。
骨盤ベルトをつけることも、腰痛の痛み予防に最適!
骨盤ベルトと聞くと、産後の女性がつけるものだと思っていませんか?骨盤ベルトは、腰痛の痛みを防ぐにもとても有効なものなんですよ。
骨盤ベルトというのはそもそも女性が出産で開いた骨盤を元に戻すために作られたものです。ですから、歪んだ骨盤を正しい位置に戻し、腰痛の痛みを予防することができるというわけなのです。現在すでに腰痛の痛みがある人が、これを利用しない手はありませんよね。
骨盤ベルト自体はそんなに高いものではありません。三千円程度から購入できますし、腰痛の痛みがある時にコルセットの代わりとして使うこともできます。
ベルトを使って骨盤を正しい位置に戻し、腰痛の痛みを予防しましょう。
マキノ出版
売り上げランキング: 62,511
腰痛は骨盤に原因あり!痛みを出さない予防策まとめ
腰痛の痛みは多くが骨盤に原因があるということがわかりましたよね。それに基づいた骨盤の歪みを正して腰痛の痛みが出ないようにする方法として、以下の3つを紹介しました。
- 自分の骨盤の歪みを知って腰痛の痛みを予防する:日常生活での“くせ”を意識する
- 骨盤の歪みを正すおしり歩き運動で腰痛の痛みを出さないようにする:道具もいらず今日からできる簡単な運動
- 骨盤ベルトをつけることも、腰痛の痛み予防に最適!:腰痛の痛みが出た時にもコルセット代わりに使える
腰痛には痛みがつきものですが、原因が骨盤の歪みにあるのなら、歪みを正してしまえばいいのです。
日常生活での利き手・利き足などのちょっとした“くせ”を意識して、普段あまり使わない方を使うようにするだけでも効果はあるでしょう。おしり歩き運動を加えれば、より効果的に骨盤の歪みを正し、腰痛の痛みを予防できます。
道具を使って骨盤の歪みを正す方法として、骨盤ベルトを使うこともおすすめです。骨盤ベルトは、ひとつあれば腰痛の痛みが出た時にコルセット代わりに使うこともできますから一石二鳥ですよね。
運動不足や加齢のせいにして「腰痛の痛みが出るのは仕方ない」と諦めてしまうのは簡単です。でも、この記事を読んだのも何かの縁だと思います。今回紹介した3つの予防策のうち1つから実践し、骨盤の歪みを正して腰痛の痛みが出ない体になりましょう。
スポンサーリンク